おかぁちゃんの政治感

「こぢまさんは【左】だね(-_-)」

衆議院と参議院の区別がつかなかった頃

政治へのどうしようもない憤りと
でもなにもかもわからない馬鹿さ加減に
どうしたらいいかわからなくなって

【餅は餅屋よ♪】
と、
行き始めたあまりにも私には場違いな「政治塾」というところで
多くの人に言われた言葉です(笑)

そのときの私は
政治の「右」も「左」もわからないし
彼らの言う「右」と「左」の意味も分からなかったので

結局いつもの
本音直球で

【右とか左とかわからないけど私は「お母ちゃんなだけ!」】と
答えてしまい

それが結局今まで続く私の政治観の軸となっておりまする。。。。

だって
私はいつでも「おかあちゃん」でしかないし

 

子どもたちの笑顔と
安心した寝顔。

そして
子どもたちが「子どもを産みたい」と思える未来を残していくこと。

それが
何世代も続いて行ってくれること。

だけしか見てないから

私がたくさんの大人たちに守ってきてもらって
経験できてきたそれを
同じように守っていきたいだけだから

そのエネルギーは
私を育んできてくれた「たくさんのお母ちゃんたち(おとうちゃんたち)」から
受け継いで

そして
受け継いでいきたい「おかあちゃんパワー」だから

あくまでも!
いつまでも!
どこからどうひっくり返してみても!

【お母ちゃん】でしかないの!!!!!

IMG_2253

そんな私の

【右側に立つ人がいれば。。。
その人にとって私は左に見えるでしょうね。】

IMG_2245

そんな私の

【左側に立つ人がいれば。。。。
その方にとって私は右に見えるでしょうね。】

IMG_2246

そんな私の

【前に立つ人がいれば。。。
その方にとって私はうしろに。。。】

IMG_2247

【後ろに立つ人がいれば。。。。
その方にとって私は前に。。。。】

IMG_2248

【上の人には下に。。。。】

【下の方には上に。。。。】

ってなるわけです。

私は
ぜ~んぜん
変わってないのにね^m^

IMG_2252

~~~~~~~~~~~~~
でね、

政治活動とか
選挙活動とかし始めて

また今度書くけど

今回は
どうしてもどうしてもどうしてもどうしても

【野党共闘】

大切なわけ!!!!!

与党一色になってしまったら
良いところも悪いところも
偏って
際立ってしまって

やり直したり
取り返したり
ひっくり返すことのできない
過ちを犯してしまう恐れがあるんだ!!!!

だから
今回は「どこの政党がいい!」とか「誰がいい!」とか
じゃなくって

【与党一色になるのをやめようよ!】
って言っているわけです。

そのために
いろんな想いや
いろんな考え方や
いろんな方針、軸がある
いろんな政党の皆さんが

ほかの政党にそまったり、
屈したり、
ただつるんだり
するということではなく

【与党一色になるのをやめようよ!】
【いろんな意見を言い合える国づくりをしようよ】
【意見を言うことのできるお金持ちだけに法律を決めたり変えたりさせないで、
意見を言う方法も、考える暇与えられてない庶民の意見も混ぜていきたいよ!】

という想いだけを持ち寄って

【いったん与党だらけになることにストップをかけるために】

野党共闘(野党が一丸となる)
ことをしています。

今まで
政治にかかわってきた人が
そこまでするくらい大変なことが起こりそうになっているものだから

政治に興味のなかったたくさんの人たちや
私達かあちゃんも立ち上がって
政治活動をすることになったの。。。
というのが経緯なのだけれど

そこまで来てるのに

【野党共闘はわかったけど「○○派はだめだ」】
とか
【応援したいけど赤はだめだ】
とか

好き勝手言うおぢさま、おばさまがおられますが

はっきり言って
【そんなこといってるばあいじゃね~~~~~~~~!!!!!!!!!!】
で、
ございます^m^

各派閥の皆様!
赤やら白やらの皆様!

どれだけ
「今までの自分を抑えて子どもたちのためだけに全力を尽くしておられるかしってますか????」
と、どなって差し上げたい^m^

と、まあ。

細かいことはいいんですが

そういう先入観念で人を決めつけてみる方は
自分の幅を決めつけていることになるので
誠にもったいないです。

だって。。。。

私は相変わらず「おかあちゃん」の私のままですが

IMG_2253

こうやったら「赤く見える」かも♪

IMG_2244

こうやったら「白く見える」かも♪

IMG_2238 IMG_2239

本当は本当は

どんな立ち位置にいても
みんなでおなじ方向を見ることができていたら。
と、
思うんですよね。。。。

IMG_2250IMG_2249

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2016.12.14

ホメオパスのわたしが ホメオパシーをすすめていないわけ。

わたし。。。 「ホメオパス」という「ホメオパシーの専門家」をしておりますが 基本的にホメオパシーやレメディをお勧めしておりません(笑) …

おすすめ記事

過去記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る