夏休みを前に想うこと。。。。(笑)
こんにちは!!!
夏の土用に入りまして
いよいよ秋に向かう曲がり角!
ですが
世の中ではかの有名な【夏休み!】にはいります!!!
やっほう♪
子どもたちと
少しでも関わる時間を増やしたいわたしとしては
ハッピーだらけな
【夏休み】なのですが
食事の回数が増えることだけが
とほほ。。。。な感じです(-_-)
でも
今年は【くりぬきわっぱ】があるから
ごはん三昧でよし!!!
↓↓↓↓↓くりぬきわっぱこちらから。。
http://tencherry.theshop.jp/items/3175249
で!
今回の本題なのですが。。。
【ラヂオ体操】のお話です。
夏休みといえばラヂオ体操!
といっても過言ではないくらい
日本の夏に定着しているものですよね♪
では
このラヂオ体操。
歴史や文化的にはどんなものなのでしょうか?
という
個人的見解です。
こむづかしい話を
置いといて
大筋と結果と影響だけをお話しすると。。。。
(歴史と文化と言っておきながら、結論しか話さないあたり。。。(笑))
政治の話とか
文化の話とか
を
話すときに時々いう【GHQ】のこと。
簡単に言うと
GHQ=genaral head quaters=連合国軍最高司令館総司令部
ポツダム宣言執行のために
日本に設置された機関。
すなわち!
【占領軍】
第二次世界大戦時に敗戦国となった日本においてはアメリカのことを指します。
結果!
アメリカが
敗戦国となった日本を
心身魂文化ごと占領するために日本国内に作った機関。
であり
1945~の7年間
日本の国土内に機関を置いていましたが
1952年に廃止。
しかし
それらの間、彼らの手によってつくられた
プログラムや
団体、メディア、政党、によって
【美しく・たくましく・公平・平和】な日本から
【なんでこんなになっちゃったの????な軟弱日本人】
になりました!
アメリカは
日本人を根こそぎへなちょこにしたくって
たくさんのプログラムをつくりだしました。
それが
【GHQ 日本人弱体化政策】ね♪
その中のいろんなものが
腹立たしくって
ちいさなちいさな抵抗をしながら
わたしは暮らしているのだけれど(笑)
(たとえば、できるだけ公民館を使わない。とか
テレビは見ない。とか
弱体化政策にのっとって作られた新聞は買わない。とか
弱体化政策にのっとって作られた政治団体は応援しない。とか
弱体化政策にのっとって作られたメディアは見ない。とか。。。。)
さらに
GHQ文書SCANPIN、SNPIN-Aを
読み解いて
翻訳こんにゃくすると。。。。
【ラヂオ体操】も
その一つなんだなぁ。
と、感じるわけです。
理由は。。。
◎日本古来のカラダの使い方を忘れさせる体操であるから。
4拍子ワルツ調のリズムに合わせた
カラダの動きを強いることにより
「武」とか「間合い」とか「気」を感じ、学び、重んじる
日本古来のカラダの使い方を忘れさせるから。
◎「伝承」から「マニュアル」へ。
「師」という方から
手技、技法、形だけでなく
精神、関わり、礼儀などを自然と学び、紡いでいく文化を捨てさせ、「ラヂオ」からそれらを得る簡易性を安易に求めるように。
◎カラダの声を聞くということを捨てる。
自分の時間やリズムでなく、
決まりきった動きを、
決まりきった時間に、
決まったリズムで行うため
個人個人の運動や快不快を手放すことになる。
また、手足しか動かさないマニュアルにのっとった動きのため、
しなやかさも、応用力も、生理的防御反応も、
「感」「勘」そのものを失うことになる。
ということを
親子3世代でやっているわけですから
転んでも手が出なかったり
気配を感じることができなかったり
カラダの声を聞くことができなかったり
みんなと同じでないと居心地が悪いとかんじたり
背後に鈍すぎたり
ヒトとの距離感とか
危機管理や察知能力とかどんどん衰退していってますよね!!!!!
っていうことにつながりまうす(ー_ー)!!
でも
それがあるから
希薄な人間関係の中
習い事と宿題であふれかえっている夏休みの中
みんなで集うことができるわけだし
地域にすむ人々の顔を認識できるわけですし
早起きが持続できるわけですし
ありがたくもありますが
ベースを知って
「ほら!おきなさい!
ラヂオ体操に行きなさい!」
を
言わないとおかしなことになっちゃいまする。。。。(笑)
ちなみにうちは。。。
ラヂオ体操タイムに起きていればOK♪
そのあとに
みんなのところに参加して朝の遊び時間になっております♪
スタンプカードの9割
わたしの「小島」のはんこです\(^o^)/
みなさまも
ココロとカラダの健康維持には
「ラヂオ体操」より
「ヨガ」や←これ日本のものじゃないけど
「合気道」や
「武術(○○道といわれるもの)」や
「オリジナルストレッチ」が
よかですよ♪
【呼吸】【気】【勘】を
大切にいたしましょう♪
イベント・セミナー情報
健康相談のご予約
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。