季節の節目にあたり。。。

季節の節目「節分」にあたり。。。

日本の季節や文化、行事って
本当はとても意味があってすばらしいものです!!!

ハロウィンとか
バレンタインとか
恵方巻きとか
「我欲かなえる」といううたい文句の
「ビジネス」には
なにとぞ利用されぬようにいてほしいと思います。。。♪

また
それはもちろんのこと!
という方も
もしかしたら
このことはご存じなかったかも!?

うちではもともと

「おにはうち♪
ふくもうち♪」

という習慣だったのですが
(長女が鬼だけのけ者にするのはいやだ。と、いったのをきっかけに。。。)

facebookの宝船一華さんという方の記事をみて
◎鬼
◎いりまめ
◎言霊
について

こどもたちと
いろいろ話し合うことができまして♪

今年は
こんな豆を投げることにいたしました♪

みんななかよくな~れ(*^。^*)

FBをされていない方も多いと思いますので
内容をシェアしたいと思います♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~

むか~し、むか~し。そのむかし。
この大倭日本の国を治めていたのは
決して争いはしないと誓った、まさに、和を以て貴しとなす。
そんな一族たちでした。

そこへ、南の方からやってきた一族が
この島を俺たちに譲れ
さもなければ、血を見ることになるぞ!と脅したのです。

話し合いで収まるような相手でもなく
この大倭日本の国を治めていた一族は、政権交代を受け入れたのでした。
相手の血も、自分たちの血も流すことのない決断。
それしか無かったのです。

ただ、いつの日か
この国をもう一度わたしたちに返してくれるようにと頼みました。
南からやって来た一族は承諾しました。

そして、いつになったら返してくれるか?と問えば
炒り豆から芽が出た時にと答えたのです。

炒った豆から、芽が出る筈もないのです。

それから、元々この国を治めていた一族は
日の陰、山の陰、森の奥へと追いやられ
いつの日か彼らは「鬼」と呼ばれるようになりました。

それから毎年、年の節目になると

 「鬼は外、福は内」と叫んでは
ほーれ、まだ炒り豆からは芽が出ていないぞ
お前たちの番はまだだぞ、と
鬼たちに炒り豆をぶつけて追い出すのでした。

なぜ、節目の節分に行うのかと言えば
新しい節目は流れが変わりやすいからです。
なので、流れが変わらないようにと、この日に鬼を追い出します。

そういった事を知っている鬼に纏わる一族や地域は現存しており
この時期になると

 「鬼も内、福も内」と叫ぶのです。

しかし、全国の日本人のほとんどはそんな事を知らないので
 「鬼は外」と叫びます。
凄い事ですよ、日本中のほとんどがその言霊を発するのですから
まさにそれは、呪術なのです。

そろそろ、争いよりも、和を以て貴しとなす一族に
この大倭日本の国を返してもらっていい頃だと思います。

我が家では毎年 「鬼も内 福も内」と叫んでいます。

鬼も福も、みんな仲良しが一番いいのです。

DSC_6994

DSC_6995

炒ってない種に「いりまめ」と書いてみた(笑)芽が出るかな~

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2017.4.24

黒いハートとピンク色のハート。

「結局は毎日の積み重ねなんだよ!」 「丁寧な暮らしこそが 本当の健康につながる!」 「積み重ね。暮らし。毎日。という…

おすすめ記事

過去記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る