講座の作り方

私の講座のつくり方は。。。。

そのテーマの内容を
徹底的に調べる!!!
(もちろん、ある程度はわかっていることについてね。)

裏をとったり
多角的に確認したり
視点を変えたり
反対意見の根拠をみたり
思い込みや洗脳はないか、
マーケティングの対象にになっていないかを確認したり。

説明する時の
単語についても
徹底的に調べます。

普段何気なく使っている
そんな言葉もね♪

今回の新しい講座は
「PM2.5」だったので

エアロゾルとか
イオンとか
有機、無機とか
化学反応とか

アルファベットとカタカナの世界。。。。

DSC_7177

それを
ひらがなと例だけで説明できるようになるくらい
調べて
咀嚼して
嚥下して
反芻して
言語化してみて

そして

お母さんたちが。。。
◎あかちゃんにおっぱいをあげながらでも興味を持てるか
◎万年寝不足状態で頭が回ってなくても理解できるか
​◎健康系の勉強をしている人たちにもちょっとは新しい情報が入っているか
◎「今日!」帰ったらすぐ実践できるものがあるか
◎解決策を提示できているか


確認して
講座になっていきます♪

で、
今、ここ。

5回目のたたき台。

ここから
一気に「ほんやくこんにゃく」化していきます♪

よしっ!!!

で、
これを45分にまとめるのが
至難の業(笑)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2016.12.9

感染症の取り扱いについて。あたりまえの勘違い。

インフルエンザの声も聞こえてきて 冬季の嘔吐下痢の流行も訪れ始め みなさまいろんな意味でどきどきの季節ですね。 ◎風邪は「かかるも…

おすすめ記事

過去記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る