排泄!デトックス!手放し!の限定なチャンス期間♪
時間や季節というものは いろんなよみ方、捉え方、使い方、感じ方があります。
「10時10分の電車に乗る!」
 「今日はクリスマスだね。」
 「三連休の最終日!明日からまた月曜日か。。。」
 時間や時の使い方が「数字」にとらわれてしまうと こんな風に追われる毎日なのかも♪
そんな風に言うと
 「え???」
 「暦?」
 「時間?」
 というイメージになってしまうかもしれませんので
小学校のときに習った「周期」の捉え方から 思い出してみたいと思います♪
まず。。。
 【1日】ってなんでしょう???(笑)
はい♪
 【1日】とは【地球が地軸を中心に一回自転する時間のこと】です♪
では。。。
 【一(ヶ)月】って何でしょう?
はい♪
 【一(ヶ)月】とは【地球の周りをつきが一周公転する時間のこと】ですよね♪
ではでは。。。。
 【一年】って何でしょう?
はい♪
 【一年】とは【地球が太陽の周りを一周公転する時間】のことでしたね♪
そして、それはそれぞれが単独で動くのではなく(もちろんほかの星宇宙も)
 親和性をもち、引き合いながら、係わり合いながら、影響しあいながら、受けあいながら、
 地球は自転しながら、太陽の周りを公転し、
 その地球の運行にあわせて 月は地球の周りを回り続けています。
さらに地球の地軸はちょっと斜めに傾いている。
そんなこんなの関係で 日本に住むわたしたちにとって 昼の長さと 夜の長さが日によって、
 季節によって異なります。
太陽の光の恩恵を受けることのできる時間がもっとも長い日を【夏至】といい
 夏のど真ん中にあたります。
反対に 静けさと自分自身の内面ともっとも向き合うことのできる時間が与えられている日を
 【冬至】といい 冬のど真ん中です。
その【夏至】【冬至】という
 夏のど真ん中 と 冬のど真ん中の間を
 春のど真ん中 と 秋のど真ん中 とし
 それぞれを【春分】【秋分】といいます。
さらに それぞれのど真ん中を各季節のピークの軸として
 一年を四分割して 【四季】というものがなりたちます。
ですが
 「今日は夏!あすから秋!」
 と、線を引くように区別し 今日は生ビール、明日は焼き芋。
 という不自然な自然体系はありませんので 土、水、風、気、空、などなどは
 徐々に次の季節への移ろいを感じさせてくれるわけです。
もちろん わたしたち人間も 自然界の動物のひとつ。
 わたしたちにも移ろいの時間。というものがあります。
それが【土用】というときであり それぞれの季節の初めの日【立春】【立夏】【立秋】【立冬】になるまでの 前18日間のことを指します。
世の中では「夏の土用」が定番ですし 意味もわからず
 とりあえず「うなぎを食べる日」になってしまっているのでしょうね♪(←クリスマスのプレゼント交換や、バレンタインのチョコレートや、ハロウィンの仮装やお菓子パーリー同様、ビジネスマーケティングになっているだけなのですけれど♪)
ですが この土用というものは 先述した「自然界の動物のひとつ」である人間として考えるならば わたしたちが暮らしている場所の 気候、環境の移ろいのときなわけですから
 その恩恵を受け 暮らし、生かされているわたしたちにとっても 大きな移行期間であり
 節目であり 振り返りであり チャンスであり リセットのときであり
 注意深くカラダのつくりとめぐりを考えるときであると思うわけです。
したがって
 土用という季節は
 ◎移ろいの季節であり
 ◎気をつけて暮らさなければならないときであり
 ◎不要なものを手放し次の季節を迎える準備をする季節であり
 ◎暴走してしまったこの季節を振り返りリセットするための季節になるわけです。
 (←しつこい?(笑))
ですから
 この肉体の持ち主であるわたしたち自身がカラダのためにできることは
☆カラダが負担になることをしない。
☆カラダが排泄したいと感じるものをいれない。
☆カラダをあたためる。
☆排泄を手伝う。
☆前の季節を振り返り 次の季節を想う。
☆やすむ!
 ☆いたわる!
 ☆ていねいにすごす!
自分がd(⌒ー⌒)!(←ココ大事!)
ね♪
わかるよね(*´∇`*)
でもね、でもね、でもね…。
おかあちゃんたち、
 みんな、自分のいたわりかた
 わすれちゃったでしょ(///∇///)
自分のカラダとココロの心地いい
 なんて、ナンノコッチャ?って感じじゃない?
やすむ。とか
 カラダの声をきく。とか
 ぜんぜんほど遠すぎて
 最後に背中を洗ったのとか(笑)
 あったまったなー。って実感できるくらいお風呂で温まれた記憶とか(笑)
 食べたいものをあたたかいうちにたべることとか(笑)
 とーーーーーぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉい昔な感じじゃない?
ってことで
いつもがんばってるじゃん!
24時間、365日、休みなし、ゆるみなし、手抜き許されずで、動きっぱなしじゃん!
スケジュール帳、自分の予定なんかゼロで、家族や地域のことばっかりじゃん!
たまには
 自分のための時間
 自分のためにケア
 自分のための笑顔と元気
 を許すことをしませんかー?
 な、おかあちゃんたちの背中を押すプランを考えました♪
日時限定♪
 12名さま限定♪
スペシャルお得で
 ココロとカラダと細胞の底から元気になれて
 さらに次の季節の過ごし方のアドバイスもわかるこんなプランです(*≧∀≦*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 冬の土用!デトックス♪リサーチ♪チャージ♪の後押しキャンペーン!!!
◎【メタトロン測定】
 細胞レベルの健康リサーチ。お勧めの食生や養生の方法をカラダに教えてもらいましょう)
通常価格(初回)21,600円。/(二回目以降)16,200円。
◎【びわ蒸し】
 養生、手当てに必須の「びわの葉」の上記でおしり♪からカラダを温めましょう♪
 なんだか何をどうかいても「薬事法」にひっかかってしまいそうで、わたしの感じている言葉ではうまく話せないのだけれど(笑)、みんなに経験してほしいです♪
 薬事法に引っかからない言葉達で書くと(笑)
びわ自体は→アミグダリン、タンニン、ビタミンの成分が入っており、湿疹、かぶれ、あせも、しもやけ、あかぎれ、虫さされなどと、肌の美容にも使われてきたものですよね♪
最近、お腹や足先が冷えてきた方。
 座る仕事が多い方。
 運動量の少ないという自覚のある方。
 おしりが冷える、冷たい。
 お腹、腰の調子が気になる。
 女性特有の悩みがある。→要するに循環が気になる方(笑)
 夜、何度もトイレに行く方。
通常価格 5000円。
◎【ヘッドスパ】
 頭皮のマッサージです!全身の皮はつながっているわけですし、ココが柔らかくしなやかに循環できるようになればおのずと。。。。ね♪そんな理屈よりも何よりも「頭をマッサージしてもらうこと!」で、最高のリラクゼーションとリフレッシュです♪温泉に入ってても、休んでいるつもりでも、頭は夕食のメニューや夕方の算段をしているわけなんだから(笑)。そんなこともひと時忘れて、リラックスいたしましょう♪
 通常価格2,500/30分
◎【レメディアドバイス】もしくは【精油プレゼント】
 メタトロンや健康相談を鑑みて、セルフケアキットをお持ちの方に
 元気になるためのorデトックスできる体になるためのレメディアドバイスをいたします。
もしくは
びわ蒸の後のクリアなカラダに♪お好みの精油をプレゼントいたします。
そんなこんなの4つをあわせて
 【びっくり価格20,000円!(税込み)】
どうでしょう???
 本気で休んでほしくて、
 本気で自分自身を大事にしてくれよ!って気持ち、
 伝わるかしら???
ということで このプランはお一人様2時間のコースになります。
冬の土用(1月17日~2月3日)の各水曜日に一日4名の限定枠で承ります♪
 下記にてお申込ください。
*びわ蒸しは、たくさん汗をかく方もおられますので タオルや肌着の替えをご持参いただくと ご帰宅まで温かいんじゃないかしら♪
ご予約はこちらから
https://coubic.com/tencherry/397904
セミナー情報
| 12月中に上越市内にて国民投票のお話 | 
| 12月23日(土)横浜 これだけは避けておきたい子育てNGいろは | 
| 1月6日(金) 上越市 カラダの基本と冬の感染症対策 | 
| 2月22日(水) 埼玉県川越市 こどものげんきのミカタ1・2 | 
| 2月26日(日) 三重県伊勢市 内容未定 | 
| 3月11日(土) 岐阜県岐阜市 内容未定 | 
| 3月12日(日) 名古屋市 国民投票のお話 国民投票のお話上級編 | 
| 3月22日(水) 埼玉県川越市 こどものげんきのミカタ3・4 | 
健康相談のご予約
通販のご案内
コメント
- この記事へのトラックバックはありません。 
 


























この記事へのコメントはありません。