【これどうしたらいい?】

夏休みはこどもたちとの関わりが
むちゃくちゃ増える!

しかも
普通のおばちゃんとしての関わりばかりなので

上下でも
左右でも
なんでもない平な関わり

だからこそ
こどもたちの素顔が見える。

飾ってない
親子や大人との関わり方がみえる。

そんななかで
この頃とても気になる言葉がある。

「これどうしたらいい?」と、
ごみや食べ残しを大人に尋ねてくるケース。

しかもそれをうけた大人の大半は
【かしてごらん】とか
【◎◎においておいたら(捨てておいたら)】と
こどもらにとって不要なものを受け取ったり
容易に解決してしまっているの。

あとね
「なにすればいい?」ってやつ。

【やることないけどどうすればいい?】ってこどもらに聞かれて
大人たちは
【◎◎したら?】とか
【もう。。。(しかたなさそうに携帯を渡す)】とか
しているのよね。

しかもあまりの数の多さに
おやおや?
あれあれ?
むー。
ってなってしまったよ。

なにもないところから
◎興味
◎遊び
◎考える
◎課題
◎チャレンジ
を生み出すチャンスをうばわない
大人でいましょう♪
夏でありましょう♪

習い事をしたり
勉強したり
ライセンスをとったり

そんなことでは
学べないものが
夏遊びにはたんまりと仕組まれているのです。

大人さんたち。

まずは
【ゴミ係でいることをやめてみてください】

#提案
#がんばらなくていい
#邪魔をしなきゃいいんだ
#遊びに勝る学び無し

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2016.2.22

【厳選】出産準備用品(ベビー準備)

「初めての赤ちゃんを迎えるに当たり何を準備しておいたらよいですか?」 という質問を 何件かいただきましたので 私の経験と …

おすすめ記事

過去記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る