回復期の過ごし方①


回復期の過ごし方をFBに書きましたら

たくさん質問をいただきましたので
文章化できる範囲で書きたいと思います。

まず
◎嘔吐が続いたあと
◎発熱後(解熱後)
◎眠れない咳のあと
などなどなどなど

見ていても切なくて
代われるものなら代わりたい!
と、叫びたくなるピークをこえると

母の疲労感も一気に押し寄せ
相反するように
こどもたちは食べるか眠るかだった日々にチャージしたエネルギーとフラストレーションであばれだします(笑)

外につれてけだの
遊び相手をしろだの
だっこしてゆらゆらしろだの

【あなたが具合が悪かったから優しく看病していただけで、いつもそんな都合よくあなたの相手ができるわけではありませんっ!!!】
って叫びたくなるほどのいい気になった暴れよう。。。

あたしだって
たまには風邪を引いて寝込みたいわ。。。
って、思うときに

ついついビデオやYouTubeやゲームやケータイを渡しがちですが

それ!アウトです!

わたしがメディア嫌いで
テレビやゲームをこどもたちにもたせたくない。という教育方針だからなのではなく

体調不良中
回復期の
液晶など眼や脳への受動できな一方的な刺激は控えていただきたいと思っております。

それをしていれば
こどもたちは静かだし
カラダを動かすことはないので
【安静】を保っているようにみえますが

眼や脳は動いています。

 体調が悪いと
休みたくなるでしょ?

眠たくなるでしょ?

何時間でも眠れる気がするでしょ?

動けると思っても意外に動けなかったり、疲れたり、目がいたくなったり、集中力がなかったりするよね?

それって
カラダのベストなコンディションをつくるために
カラダの状況を確認して
考えて
指令をだす脳と
それを受けて修復&再生を図るカラダが

くたびれてますよ!
今、修復&再生で目一杯ですよ!
優先順位がありますよ!

っていう、
おしらせなわけでしょ?

だったら
やすまなきゃ♪

だから
気持ちと脳の休息必至です♪

人工的な光
一方的な刺激
は、できるだけ減らして

安心したらママもくたびれちゃったやー。
と、一緒にのんびりしてください♪

我が家の回復期は
もっぱら絵本を読むことと
おかしづくりです♪



こぢまのスケジュール 【開催日・開催場所・内容】

 


健康相談のご予約

通販のご案内

web-shop-banner-red2


 

 

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2017.4.24

黒いハートとピンク色のハート。

「結局は毎日の積み重ねなんだよ!」 「丁寧な暮らしこそが 本当の健康につながる!」 「積み重ね。暮らし。毎日。という…

おすすめ記事

過去記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る