台所から考える!暮らしのコト、未来のコト 「おかねのコトコト」

11月27日、ほんここ舎の新刊

台所から考える!暮らしのコト、未来のコト 「おかねのコトコト」

が発売になります!

著者は「眉間のシワにアイロンを♪」をコンセプトに活躍中の、こじまりえさん。
新潟在住、4人の子育てをしてきたおかあちゃんです。

子育てのコト、政治のコト、健康のコト、そしてお金のコト、毎日いそがしいおかあさん達の眉間のシワの理由は色々あるけれど、、
今回は、その中のひとつ、「お金」のはなし。

「お金」について、気になっているけれど「時間がない!」「分からない!」「余裕がない!」様々な「ない!」の中で、悩みや不安が消えていかないおかあさん達へ、
■基本の手前の「お金」のはなし
■どんな働き方でも役に立つ「稼ぎ方の土台」
■とにかくイメージしやすく、肚(はら)落ちしやすく体現性のあること
を柱にたくさんのエッセンスを詰め込んだ一冊です。

家族のために、好きも苦手も関係なく、毎日「料理」をしているわたし達(おかあさん達)だからこそ想像できる「料理」と「お金」の似てるトコ。

「大丈夫。
わたし達は、出来ないけれど「料理」してきたし、
やっているうちに「料理」が分かって来たし、
やり続けていたら出来るようになった!
毎日のご飯をコトコト煮込むように、お金のコトも、
やりながら覚えていきましょう!」
そんなりえさんの経験と想いが、たっぷり詰まった本になりました!

子どもの「やりたい!」の背中を押せる親でいたいから、
「お金」のコトも自分で考えて、自分で選びたいから。
そんなおかあさんたちへ心を込めて届けたい!どんな働き方にもつながる土台が綴られた一冊です。
2025/11/1
・・・・・・・・・・・・・・・
【序章】あの頃のわたしが知りたかったこと
【第一章】お金にまつわるキホンのルール
【第二章】お金はありがとう代
【第三章】お金の課題はパーソナル
【第四章】料理をするようにお金の課題に取り掛かろう
・・・・・・・・・・・・・・・

★11/10よりほんここ舎STORES
https://honcoco-sya.stores.jp/
にて予約受付開始します。
(11/27より書店、Amazon等でも販売開始になります)

★11/22までにほんここ舎STORESより予約購入頂いた方全員に、こじまりえさん監修「マイコトコトnote」(仮)をプレゼント!
「おかねのコトコト」の書籍とセットで「わたしのお金は、私が考えて選ぶ」時に使って頂けるA5サイズのノートになる予定です。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2016.12.9

感染症の取り扱いについて。あたりまえの勘違い。

インフルエンザの声も聞こえてきて 冬季の嘔吐下痢の流行も訪れ始め みなさまいろんな意味でどきどきの季節ですね。 ◎風邪は「かかるも…

おすすめ記事

過去記事

ページ上部へ戻る