うめみそ

八重桜咲き誇る
お江戸某所にて
4月【鉄火味噌】づくりをいたしました。
DSC_5766

きっかけは
地元で毎年何度も仲間と作り上げる鉄火味噌作りをフェイスブックの記事に上げたこと。

「やりた~い!やりた~い!」
の声が上がり
勢い余って「じゃあ、やる????」的な書き込みをした瞬間に
たくさんの希望者と会場提供者が同時に名乗り出てくれて
そのままの勢いで開催決定!!!
と、同時に満員御礼!!!(笑)

そんなカタチで都内外から集まったメンバーでしたので。。。。
パワーもエネルギーも前のめり加減も
っぱねえ!!!!でした♪

お子ちゃま連れて
鉄板とカセットコンロ持って
お弁当持って
朝早くから集まれるママたちのその熱さ!!!!!

DSC_5765

「鉄火味噌」の重要性を感じ
自らの手で作りたい!
つくり方を我が子に伝えたい!
という、未来を想うまっすぐな深い愛!!!!!

だからこそ伴う
止まらないおしゃべり(笑)

3時間も包丁の「とんとん」が止まらないのに
まったく読むことのできない動きを繰り広げる子どもたち(笑)

もう!
世界中のかあちゃんが
ぜんぶこんなんだったら
もっと!!!
おおきな!!!
こうっ!!!!!!
ぐわ~~~~~~~~~~っ!!!!!って
違うエネルギーの流れが作れるんじゃないか!!!!????

って、
心底思いましたよ。

だから!
この会は
「一日限りのイベントメンバー」

終わらせたくなくって

DSC_5776

このメンバーを原点に
みんなが
受け継ぐべく食文化の種まきができるおばちゃんになってほしいなぁ。
とも、
思いまして

6月に【梅干し】と【お味噌】も作ってみました(笑)

IMG_3751

これまた本当の【味噌くそ一緒】状態のパーフェクトな【手前味噌】♪

IMG_3768 (1)

最高の出来になると思います♪

みんな
本当にありがとう♪

この日に出会えた母ちゃんたちのパワフルさと
パワフルな母ちゃんたちに丸一日付き合ってくれた子どもたちに
感謝と賛美を贈ります♪

【うめみそファミリー】で
これからも受け継ぐべく食べ物の文化を守り
伝え、
アレンジし、
命もつないで参りましょう♪

IMG_3762 (1)

なんて、
えらそうなことを言っていますが
私、特に食療家ではないですし、
料理教室の先生でもないですし(調理師は持ってます(笑))

ただ
同世代の中では結構昔から
味噌や漬物をつくっていた。
というだけ。

だから
こういうことは特に
WSとか教室とか体験とかで
お伝えするものでもないんじゃないかなぁ。
とも
思っていました。

調べようと思えば
ネットにもたくさんのレシピが載ってるし♪

でも
そういうことではなくって。。。
レシピとか
つくり方の問題ではなくって。。。

こういうものは
本当はネットとか紙面とかではなく
暮らしの中で
季節を感じ
旬を知り
その後のゲンキな暮らしのための知恵と自然の力を熟して蓄えるもの。

それを
母から子へ
子から孫へ
暮らしの中で
自然に引き継がれていくもの。

だと思うわけですよ。(鉄火味噌はそればかりではないけれど)

私は
幼いころから祖父母に山奥で育てられていたので
山暮らしには慣れているし

ありがたいことに
うめぼしとか
野沢菜とか
たくあんとか
味噌とかのつけ方をたまたま知っている。

干しイモとか
山菜を保存することとか
干し柿とか
薬草をほすこととか結構経験してきている。

ただそれだけなんだけれど

今の時代っていうのは
「買うことがすべて」になってしまっていて

おばあちゃん世代、
私を含めたお母さん世代、
そしてうちの子どもを含めた幼少時代
の皆さんが
こういったことを
暮らしの中で

みたり
きいたり
手伝わされたり
つまみ食いしたり
におったり
食べ比べたり
おいしいおたくの味付けを習いに行ったり
「うちの味」のポイントを盗んだり
するチャンスが
本当に枯渇してしまったんですよね。

だから・・・・

私、
思い切って
みんなの母ちゃんになって

私の経験を伝えてみようかなぁ。
と、
思ったんです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2017.5.26

インナーチャイルド・・・・

「インナーチャイルド」って何なんだろう??? 「わたしのなかの、ちっちゃなわたし」って何なんだろう??? …

おすすめ記事

過去記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る